- 2020年10月16日
PR, イベント
- 11月5日(木)、12月10日(木)10時〜12時に中原市民館にて、川崎市中原市民館市民自主学級『発達障害に関わる「あなた」が笑顔になる講座』で講師をさせていただきます。同じように悩む仲間と一緒に、あなたが、そしてみんなで笑顔になる方法を考えませんか?
- 2020年9月24日
ニュース
- 知的・発達・精神障害のある方の外出に対する不安を軽減し、公共交通利用の安心感を醸成するため、日常生活で利用頻度が高いバスや鉄道の「利用体験」を進める国土交通省のアンケート調査にご協力ください!
- 2020年8月7日
ニュース, メディア
- 特定非営利活動法人「日本キャリア開発協会(JCDA)」が発行している『JCDAジャーナル76号』において、JCDA理事長の大原さんと対談をさせていただきました。
- 2020年8月1日
ニュース, メディア
- 8月1日発行の「月刊致知『致知随想』コーナー」でご紹介していただきました。発達障害と出会いこれまで歩んできた私の人生と思いについて、編集者の方がまとめてくださいました。ぜひご覧になっていただければと思います!
- 2020年8月1日
イベント, ニュース
- 7月29日に国土交通省にて、知的・発達障害者等を対象とした利用体験実施マニュアル検討のために開催されました『知的・発達障害者等に対する公共交通機関の利用支援に関する検討会』に委員として出席しました。練習や事前学習の機会があると大きな安心になる発達障害のある子どもや人の移動支援のために、国と事業者と利用者がタッグを組んで、バスや電車で事前に利用体験の機会を作るためのマニュアル案を作成していきます。「こんな利用体験ができるといいな〜♪」などご意見がございましたら、ぜひお問合せフォームにてご連絡ください!
- 2020年6月27日
ニュース
- 6月25日に公益財団法人交通エコロジー・モビリティ財団のHPで「カームダウン・クールダウン」のサイトがアップされました。新国立競技場でも話題になっていて、またピクトグラムがJIS認定されたことからも、多くの人に知ってもらって理解を深めてほしい。その願いからサイトが立ち上げられました。国内・海外事例の紹介など、私も担当し執筆させていただきましたので、ぜひご覧になってください。
- 2020年6月19日
ニュース, メディア
- 武蔵小杉ブログにて、6月17日に行われました『Jリーグ社会連携で表彰、川崎フロンターレの「発達障がい児向けサッカー×ユニバーサルツーリズム」番外編トークイベント開催レポート』が掲載されました。
- 2020年6月10日
ニュース
- 6月17日(水)18:30~20:00に、2020Jリーグシャレン!アウォーズ番外編、ロッカールームトーク『発達障がい児向けサッカー×ユニバーサルツーリズム/川崎フロンターレ』オンライントークが開催されます!各賞の協働者、参加者、関係者、クラブ、メディア、一般参加者など、活動を更に理解していただく場、広く展開していく場として実施されます。現在、参加者募集中です。私も協働者の一人として参加します♪
- 2020年6月8日
ニュース, メディア
- 現在、公益財団法人交通エコロジー・モビリティ財団のバリアフリー推進アドバイザーとして調査を行っています「発達障害にやさしい『東名高速道路下り』PA・SA」について、財団の広報誌No66号にて中間報告をさせていただきました。「いいところ発見隊」としてみつけた発達障害にやさしい好事例をいくつか紹介していますので、ぜひご覧になっていただければと思います。
- 2020年5月22日
ニュース
- 5月20日に、経済産業省日本産業規格(JIS)制定・改正において、発達障害に大きく関係する「男女共用トイレ」「カームダウン・クールダウン」が案内用図記号(ピクトグラム)として追加されました。このピクトグラムを通して、発達障害の理解がますます広がってほしいなと思います。